埼玉・東京の格安解体工事。無料で見積り致します。相見積りも大歓迎!
お問い合わせ メールはこちらから!
お見積り・ご相談は、お気軽にお問合せください。0120-265-368
お問い合わせ 0120-265-368 24時間対応! 無料見積りシュミレーター
e-group

解体後、土地が売れない!? 壊したあとにやるべき10のこと

解体後に土地が売れない事態を防ぐための10の重要ポイント

こんにちは。
今日は、解体後に土地が売れないという事態を防ぐために「壊した後にやるべき10の重要なポイント」を深掘りしてご紹介します。
解体工事を終えてからが本当の勝負です。

1.土地の境界を確定する

解体工事を行うと建物がなくなり、元々の塀やフェンスも撤去されるため、土地の境界が視覚的に分かりにくくなります。
境界が曖昧なままだと「ここは本当に自分の土地なのか」と買い手が不安になり、購入に慎重になってしまいます。

また、将来の隣地とのトラブル防止のためにも、解体後に確定測量しておくことは非常に重要です。土地家屋調査士に依頼して正式な境界を確定し、杭を打ち直しておきましょう。
こうして準備された土地は売却活動がスムーズに進み、価格交渉でも有利になります。

2. 地盤の状態を調べる

建物を建て替える予定の買い主が最も気にするのが「地盤の強さ」です。
解体直後は地盤の状態が分かりにくく、建て始めてから「地盤が弱かった」と判明するケースもあります。

これを防ぐために地盤調査を実施し、結果を報告できる状態にしておきましょう。
良好な地盤であれば大きな強みになりますし、弱かった場合も事前に情報開示しておけば後々のトラブル防止につながります。

3. 仮囲いやフェンスで土地を管理する

更地は周囲から「誰も管理していない土地」に見えてしまいがちです。
そのまま放置すると、無断駐車や不法投棄のリスクが高まります。

これを防ぐために簡易フェンスや仮囲いを設置し、管理されている印象を与えましょう。
さらに「管理地」「立入禁止」といった看板を立てておくと効果的です。

4. 草刈りと清掃をこまめに行う

更地でも手入れを怠ると、あっという間に雑草が伸び、ゴミが溜まり、荒れた印象を与えてしまいます。
荒れた土地は「管理が行き届いていない」「手間がかかりそう」と思われ、買い手の興味を失わせます。

理想は月に1回程度の草刈りとゴミ拾い。特に売却用の写真を撮る際には綺麗に整えておきましょう。

5. 用途地域や建築制限を確認する

土地には必ず法律上の利用制限があります。
住宅地・商業地・工業地などの用途地域によって、建てられる建物の種類や大きさが異なります。

また、市街化調整区域に指定されている場合は原則として新たな建物が建てられません。
用途地域や建築条件は売却活動に直結する情報なので、役所で調査し、説明できるように準備しておきましょう。

6. 信頼できる不動産会社に査定を依頼する

土地の売却は、依頼する不動産会社によって結果が大きく変わります。
大切なのは「高い査定額」ではなく「適正な価格」を提示してくれる会社を選ぶことです。

複数の不動産会社に査定を依頼し、地元での実績や担当者の説明力、売却までの提案内容を比較検討しましょう。

7. 売却までの戦略を立てる

「早く現金化したいのか」「希望価格で売りたいのか」によって戦略は大きく変わります。
売り出し価格・販売方法・広告戦略も変わるため、目的を明確にしましょう。

また、不動産市場が活発化しやすい春や秋を狙って計画するのも効果的です。

「何社にも依頼するのは申し訳ない…」と思う方もいますが、心配いりません。
業者側も相見積もりの必要性を理解していますので、しっかり比較して納得のいく業者を選びましょう。

お断りする業者には、早めに連絡を入れると丁寧な印象になります。

8. 税金と諸費用を事前に確認する

土地を売却すると利益が出た場合、譲渡所得税が課税されます。
古い住宅を取り壊して売る場合は、税制優遇措置が適用されるケースもあります。

また、仲介手数料・登記費用・測量費用・解体費用の未払い分なども発生するため、あらかじめ資金計画を立てておくことが大切です。

9. 近隣住民へ丁寧に挨拶しておく

土地の売却は自分だけの問題ではありません。
隣接地の所有者や近隣住民への配慮が、スムーズな売却に大きく関わります。

解体後に「これから売却活動を始めます」と挨拶しておくだけで、土地の印象や協力体制が大きく変わります。

10. 近隣住民へ丁寧に挨拶しておく

すぐに売れない場合でも、放置するのはもったいないことです。
一時的にでも駐車場やトランクルーム、小規模な貸倉庫などに活用すれば、維持費の軽減や土地の見た目を保つ効果があります。

「売れない=損」ではなく、活用しながら売却を進める発想が資産形成につながります。

まとめ

今日ご紹介した10のポイントは、どれも解体直後から取り組めるものばかりです。

土地売却成功の鍵は、

  • 境界や地盤の明確化
  • 見た目の管理
  • 正しい価格設定
  • 費用と税金の把握
  • 近隣との良好な関係維持


この5つをしっかり押さえることです。
解体して終わりではなく、次のステージに進むために、一歩一歩準備を進めていきましょう。

株式会社日本エコジニアでは、解体に関するご相談・お見積もりを無料で承っております。
お悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。